真核生物/動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/カッコウ目/カッコウ科/オニカッコウ属/オニカッコウ
オニカッコウの事
種名 | オニカッコウ |
英名 | Asian Koel |
学名 | Eudynamys scolopaceus |
大きさ | 全長38-46cm/重さ180-240g |
説明 | ■大型のカッコウで、尾は長めのくさび形 ■オスは光沢のある黒色で、赤い目と灰緑色のくちばしを持つ ■メスは上部が茶色で、はっきりとした黄褐色の縞模様と斑点があり、くちばしはより鈍い緑色で、明るい茶色からオレンジの目をしている。全体的に縞模様が見られる ■幼鳥は、喉や胸上部が光沢のある黒っぽい点でオスに似ているが、雨覆の先端は淡い黄褐色で、胸下部と腹には黄褐色の縞模様が見られる |
分布 | ■タイの低地全域から800mまでの丘陵地帯 ■八重山諸島の石垣島や竹富島でも飛来が確認されていて、繁殖している可能性もある |
生息地 | ほとんどの場合、人間によって開拓された場所…森林の端や空き地、公園、大きな庭園、寺院の敷地などに生息 |
習性 | ■主にイチジクなどの果物や、毛むくじゃらの大きな毛虫などの昆虫を食べる ■托卵をし、カラス、キュウカンチョウ、オナガモズの巣に卵を産む ■素早い羽ばたきでまっすぐ飛ぶ ♪鳴き声は大きな「ko-el」で、2番目の音を強調して長く連続で繰り返し、次第に激しさを増す ♪また、泡立つような「koh-koh-koh-koh-koh」という声でも鳴く |
オニカッコウの鳴き声
オニカッコウに会える探鳥地
オニカッコウはバンコク市内の公園などで、早朝からよく鳴いていました(観察時期:1月)
記事を作成した人
SHOTA
Respect Animals… 20歳頃から、野鳥に惹かれて近所を散歩していたら、車に乗って鳥さんに会いに行ったり、鳥さんに会う為に海外に行くようなりました。初めて鳥さんを知った時の感動を皆さんと共有できたらと、野鳥の図鑑サイトを運営しています。 野鳥達に無理させない観察撮影を心がけたいので、基本スタンスは歩いていたら鳥さんが撮影させてくれたって出会いが1番です。
コメントを書く