キバシリ

真核生物/動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/キバシリ科/キバシリ属/キバシリ

木の幹を移動するキバシリの画像

キバシリの事

種名キバシリ
英名Eurasian Treecreeper
学名Certhia familiaris
和名の由来木の幹をすばしっこく登る姿から
大きさ全長14cm、翼開長20cm
重さ約9.1g
時期留鳥
分布日本:北海道、本州、四国、九州
世界:ユーラシア大陸や北アメリカ大陸の温帯から亜寒帯
※北方のものは南へ移動するものもいる
亜種C.f.daurica キタキバシリ 北海道、南千島 キバシリより白い
C.f.japonica キバシリ 本州から九州
環境平地から亜高山帯の針葉樹林、針広混交林
北海道では平地の林にも生息する
食性昆虫類、クモ類など
行動群れ:繁殖期以外は1、2羽で生活するものが多い
混群:シジュウカラ類など他の鳥の群れに混じって行動するものもいる
移動:木の幹の根本から、幹を回りながら移動する
移動2:枝が混み合うところまで登ると、別の木の根元に飛び移る
警戒:体を幹につけて静止する
子育て場所:木の割れ目や樹洞
巣:朽木の破片をクモの巣で繋いだお椀型
時期:3-5月
卵:4-5個
抱卵日数:14-15日で、メスが抱卵
育雛期間:14-16日で巣立ちする
特徴大きさ:スズメより小さい
オスメス:雌雄同色
➖成鳥
 額から体上面:灰褐色で灰白色の縦斑がある
 雨覆の一部:褐色
 尾:褐色
 眉斑:白い
 アゴ以下の体下面:白い
 過眼線:黒褐色
 くちばし:黒褐色で、大きく下方へ湾曲し、下くちばしは淡褐色
 足:肉色
類別種日本では似た鳥さんはいないが、実際の観察ではゴジュウカラやコゲラが似た動きをする為、よく観察する必要がある
鳴き声「ツツ…チリリリリ ピチョチチョ」とミソサザイに似たさえずりを小さく細い声で鳴く
地鳴きは「ツッリリリリ…」とキクイタダキとも似た声

関連記事

探鳥地概要
image
大台ヶ原|奈良県 住所〒639−3702奈良県吉野郡上北山村小橡660−1アクセス車、バス、バイク、ロードバイク目的登山、ハイキング、バ……
探鳥記
image
大台ヶ原で車中泊!2泊3日で探鳥しました! 2024年8月9日から12日のお盆期間中に、奈良県にある大台ヶ原という高山地帯で、バードウォッチングをしてきました! ……

記事を作成した人

SHOTA

SHOTA

Respect Animals… 20歳頃から、野鳥に惹かれて近所を散歩していたら、車に乗って鳥さんに会いに行ったり、鳥さんに会う為に海外に行くようなりました。初めて鳥さんを知った時の感動を皆さんと共有できたらと、野鳥の図鑑サイトを運営しています。 野鳥達に無理させない観察撮影を心がけたいので、基本スタンスは歩いていたら鳥さんが撮影させてくれたって出会いが1番です。

トップへ