カンムリオウチュウ

カンムリオウチュウ

真核生物/動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/オウチュウ科/Dicrurus属/カンムリオウチュウ

枝にとまるカンムリオウチュウの画像
カンムリというには心許ない2本の冠羽が特徴
さえずるカンムリオウチュウの画像

カンムリオウチュウの事

種名カンムリオウチュウ
英名Hair-crested Drongo
学名Dicrurus hottentottus
大きさ全長32cm/重さ76-102g
説明■長くカーブしたくちばしをもつ唯一のオウチュウ
■尾は先端が広く、上向きにカールしている
■翼、尾、頭の側面、胸の上部に虹色で青緑色の光沢がある
■くちばしの付け根から長く細い毛のような羽が生えている
■幼鳥は成鳥よりもくちばしがまっすぐで短く、尾はカールしていない
分布(タイ) タイ全土
※留鳥と渡りの個体がいる
生息地低地から標高1,000mの常緑樹林と落葉樹林帯
※渡りの個体は都市公園を含むさまざまな森林地帯に飛来する
習性■花の蜜を食べることに特化している
■繁殖期以外は、通常群れで暮らしている

カンムリオウチュウの鳴き声

さえずり

カンムリオウチュウに会える探鳥地

探鳥地&宿泊地
image
Baan Maka Nature Lodge(バーンマカーネイチャーロッジ) |タイ 住所84Moo8,SongPeNong,KaengKrachan,Phetchaburi,76170T……
タイに行こう!

記事を作成した人

SHOTA

SHOTA

「こんな鳥さんがいるんだ!」って感動をお届けしたくて、サイト運営しています。実家、離島、高山、海岸、海外…色々なところに長期滞在して、鳥さん達の生活を観察記録中! 現在は、野鳥達の鳴き声をメインに、さえずっている姿を記録させてもらえるように、鳥さん達に会いに行っています。

トップへ