オナガヒロハシ

オナガヒロハシ

真核生物/動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/ヒロハシ科/オナガヒロハシ属/オナガヒロハシ

枝にとまって背を向けるオナガヒロハシの画像

枝にとまって身を乗り出すオナガヒロハシの画像

オナガヒロハシの事

種名オナガヒロハシ
英名Long-tailed Broadbill
学名Psarisomus dalhousiae
大きさ全長28cm/重さ64-67g
説明■緑色の体で、下面は青緑色、尾は長く段階的に青みがかる
■顔、喉、首、後頭側面の斑紋は黄色、風切羽は青みがかっている
■黒い頭頂部はヘルメットのような見た目
分布(タイ)北、北東、南はカオヤイ、南東、西南はケーンクラチャンまで
※ハーラー・バーラー野生動物保護区の高山にも
生息地丘陵地帯から標高2,000mまでの常緑樹林に見られる
習性■繁殖期以外は、オナガヒロハシのみで40羽ほど集まる大きな群れを形成する
■高い枝から吊り下げられた巣は、横に入り口がある
♪5-8回、大きく下向きの鋭い叫び声または笛のような音で鳴く

オナガヒロハシに会える探鳥地

探鳥地
image
Kaeng Krachan National Park (ケーンクラチャン国立公園)|タイ 住所SongPhiNongKaengKrachanPhetchaburi76170営業時間ビジターセンター:……
宿泊ロッジ
image
Baan Maka Nature Lodge(バーンマカーネイチャーロッジ) |タイ 住所84Moo8,SongPeNong,KaengKrachan,Phetchaburi,76170T……
タイに行こう!

記事を作成した人

SHOTA

SHOTA

「こんな鳥さんがいるんだ!」って感動をお届けしたくて、サイト運営しています。実家、離島、高山、海岸、海外…色々なところに長期滞在して、鳥さん達の生活を観察記録中! 現在は、野鳥達の鳴き声をメインに、さえずっている姿を記録させてもらえるように、鳥さん達に会いに行っています。

トップへ