
真核生物/動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/サイチョウ目/サイチョウ科/コサイチョウ属/シロクロコサイチョウ

シロクロコサイチョウの事
種名 | シロクロコサイチョウ |
英名 | Oriental Pied Hornbill |
学名 | Anthracoceros albirostris |
大きさ | 全長65cm/重さ600-1,050g ※オス:平均900g、メス:平均875g |
説明 | ■タイのサイチョウの中で最も小型 ■象牙色のくちばしに大きな頭頂部をもつ。顔には白い斑点があり、胸と腹には四角い白い斑点がある ■飛行中は黒い翼の後縁が広く白く、尾の角は白く見える ■メスの頭頂部はオスよりも小さく、突出が少なく、黒い模様が多い。また、下くちばし基部に赤色がみられる |
分布(タイ) | タイ全土 |
生息地 | 平野から標高1,400mまでの急峻な石灰岩カルストを含む常緑樹林と落葉樹林帯に生息し、森林に覆われた沖合の島にも生息している ※生息地では比較的よく見られるが、多くの地域では希少または絶滅している |
習性 | ■雑食性で、主に果物を食べますが、大型昆虫や他の無脊椎動物も食べ、小型の脊椎動物も捕食する ■滑空飛行を行い、羽ばたく音は鳴り響くほど大きい ■特にねぐらでは社交的 ♪大きく耳障りな「gek-gek-gek」と鳴く |
シロクロコサイチョウに会える探鳥地
記事を作成した人

SHOTA
「こんな鳥さんがいるんだ!」って感動をお届けしたくて、サイト運営しています。実家、離島、高山、海岸、海外…色々なところに長期滞在して、鳥さん達の生活を観察記録中! 現在は、野鳥達の鳴き声をメインに、さえずっている姿を記録させてもらえるように、鳥さん達に会いに行っています。
コメントを書く