ホオアカコバシタイヨウチョウ

ホオアカコバシタイヨウチョウ

真核生物/動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/タイヨウチョウ科/ホオアカコバシタイヨウチョウ属/ホオアカコバシタイヨウチョウ

葉の茎にとまるホオアカコバシタイヨウチョウの画像
ホオアカコバシタイヨウチョウのオス

ホオアカコバシタイヨウチョウの事

種名ホオアカコバシタイヨウチョウ
英名Ruby-cheeked Sunbird
学名Chalcoparia singalensis
大きさ全長11cm/重さ6g
説明■小型のムシクイ類のような種で、他のタイヨウチョウよりも、くちばしがまっすぐ
■胸と腹は黄色
■オスは金属の光沢のある緑色の頭頂部と上部、淡い赤褐色の喉、銅色がかった赤色の耳覆羽をもつ
■メスは耳覆羽を含め、上部が均一で鈍いオリーブ色。喉と上部胸はピンクがかった赤褐色
■幼鳥はメスに似ているが、下面がすべて黄色
分布(タイ)タイ全土の低地から少なくとも900mまでに、一般的
生息地落葉樹林、常緑樹林、マングローブ
習性■中層と樹冠の葉に生息する昆虫を捕食する
■「we-eeeeeeest」とコロコロした連続した音で鳴く

ホオアカコバシタイヨウチョウに会える探鳥地

探鳥地
image
Kaeng Krachan National Park (ケーンクラチャン国立公園)|タイ 住所SongPhiNongKaengKrachanPhetchaburi76170営業時間ビジターセンター:……
宿泊ロッジ
image
Baan Maka Nature Lodge(バーンマカーネイチャーロッジ) |タイ 住所84Moo8,SongPeNong,KaengKrachan,Phetchaburi,76170T……
タイに行こう!

記事を作成した人

SHOTA

SHOTA

「こんな鳥さんがいるんだ!」って感動をお届けしたくて、サイト運営しています。実家、離島、高山、海岸、海外…色々なところに長期滞在して、鳥さん達の生活を観察記録中! 現在は、野鳥達の鳴き声をメインに、さえずっている姿を記録させてもらえるように、鳥さん達に会いに行っています。

トップへ