真核生物/動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/ミソサザイ科/ミソサザイ属/ミソサザイ
記事の目次
ミソサザイの事
種名 | ミソサザイ |
英名 | Winter Wren |
学名 | Troglodytes troglodytes |
和名の由来 | 「サザイ」は「小さい」を意味し、「ミソ」は「味噌を食べたから」や「溝にいるから」と諸説ある |
大きさ | 全長10−11cm、翼開長16cm |
重さ | 約7−13g |
時期 | 留鳥または漂鳥 |
分布 | 日本:全国(南西諸島は冬) 世界:ユーラシア大陸,北アフリカ,北アメリカ ※冬には平地や南へ移動するものもいる |
環境 | 平地から山地の主に渓流沿いの林 |
食性 | 昆虫類、クモ類 |
行動 | 群れ:繁殖期以外は1羽で生活する 場所:林床や地上近く(開けたところにはほとんど出てこない) 動き:尾羽を立てて、腰を左右に振りながら歩き回る |
子育て | 時期:5-8月 卵:4-6卵 抱卵日数:14-15日 育雛期間:16-17日で巣立つ オスメス:一夫多妻制でオスは営巣のみ。抱卵、育雛はメスが行う 場所:森の中のがけ地や大木の根元など 巣:コケ類や獣毛等を使った壷型 特徴:オスは自分の縄張りの中の2個以上の巣を作り、移動しながらさえずってメスを誘う 特徴2:オスが作るのは巣の外側のみ 特徴3:つがいになったメスが縄張り内の1つの巣の内側を完成させる 特徴4:入口と出口がそれぞれ反対側にある 特徴5:抱卵・育雛中の親鳥が襲われると、中にいる親鳥は入り口とは反対側の出口から脱出するといわれている 特徴6:巣の表面はコケなどでカモフラージュされているため目立たない |
特徴 | オスメス:雌雄同色 ➖成鳥 頭:大きい 尾:短い 全身:濃褐色で細かい白斑がある 顔から下:黒褐色の横斑がある 眉斑:淡褐色で不明瞭 くちばし:細く黒褐色 会合線:黄褐色(※会合線:くちばしとくちばしの合わさっているところ) 足:黒褐色 |
類別種 | 日本には似た姿の鳥さんはいない |
鳴き声 | 「ピピピチョイチョイチヨチヨチリリリツイツイッ…」などと複雑で大きな声でさえずる 地鳴きは「チッチッ」「ティッティッ」ウグイスの声に似る |
関連記事
記事を作成した人
SHOTA
Respect Animals… 20歳頃から、野鳥に惹かれて近所を散歩していたら、車に乗って鳥さんに会いに行ったり、鳥さんに会う為に海外に行くようなりました。初めて鳥さんを知った時の感動を皆さんと共有できたらと、野鳥の図鑑サイトを運営しています。 野鳥達に無理させない観察撮影を心がけたいので、基本スタンスは歩いていたら鳥さんが撮影させてくれたって出会いが1番です。
コメントを書く